お使いのデバイスからQRコードを読み込んでください。
仲人の舘です。2016年8月30日の読売新聞の朝刊に折り込みされている「路」2016年8月号に、全国仲人連合会・東京地区本部[日暮里駅前&荒川南千住]の広告が掲載されています。「路」は、荒川区と台東区の一部の読売新聞に折り込みされている地域密着型のチラシです。私どもの結婚相談所では、親御様からのご相談も大歓迎です!お気軽にお問い合わせください。
仲人の舘です。諏方神社のお祭りが盛大に行われました。全国仲人連合会・日暮里駅前ラウンジ前のイベント広場がお祭り広場となり、盆踊りのやぐらも出来て屋台も出ていました。私どもの結婚相談所も協賛事業所として、気持ちだけ御奉納させていただきました。
仲人の舘です。お見合いのお引き合わせに、新宿のホテルに行ってきました。お二人を紹介したら「あとはお若いお二人で…」ではないですが、私はすぐに帰ります。中途半端に盛り上げて、私が帰ったあとでシーンとしてしまっては困りますし。お見合いは、私どもでホテルのラウンジなどを予約しておきますので、基本はお二人だけで会っていただきます。しかし、初めてのお見合いなどでご不安な女性には、私は立ち会いもしています。なぜ、女性だけ?男性の場合、お相手の女性が一人で来られているのに、付き添いがいるとイメージが良くないからです。お見合いに関しても一つ一つ完全にサポートいたしますので安心してください!
仲人の舘です。全国仲人連合会・日暮里駅前ラウンジは、毎年お盆も休まず営業しています。多くの結婚相談所が夏期休暇に入るこの時期、ぜひ私どもの結婚相談所にいらしてください。日暮里駅には、JR山手線、京浜東北線、常磐線、京成本線、日暮里・舎人ライナーがご利用いただけます。日暮里駅と直結している駅前ビルですので、35度を超える猛暑日になっても楽ちんです。クーラーの効いた快適空間、そして冷たいお飲み物をご用意してお待ちしております。ご来所予約をお待ちしております。
仲人の舘です。私事で恐縮ですが、本日8/3は12回目の結婚記念日です。結婚12周年は「絹・麻婚式」と呼ばれ、絹や麻のように「きめの細かい愛情やお相手への思いやり」という意味が込められているそうです。私は結婚指輪をメインと予備の2つ持っています。結婚記念日にメインの指輪の裏側に、ダイヤを毎年1つずつ入れているので、業者に出している間に予備の指輪が必要になるためです。今年も無事に12個目のダイヤを入れることができました。毎年ダイヤを入れていると、結婚何年目かがわかるのでお勧めです。結婚相談、私の実体験に基づいてのアドバイスもさせていただいております。